観自在の哲学 — 固定された視点から自由になる旅
皆さん、こんにちは。ソマティックアーティストの寺嶋康浩です。
私の作品や活動に触れてくださった方々は、もしかしたら「観自在」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。これは、私のソマティック・アートの核であり、Unfolding Bodywork、そして私が提供するすべての「場作り」の根底に流れる大切な哲学です。今回は、この「観自在」という概念が、どのように私たちの日常とアート、そして「じぶんらしく輝く」ことと繋がっているのかを深掘りしていきたいと思います。
「観自在」とはなにか? — 苦しみからの解放
「観自在」とは、仏教の言葉に由来し、文字通り「観ることを自在にする」という意味を持ちます。これは、私たちの心が特定の物事や感情、状況に囚われ、固定された視点からしか物事を見られなくなる状態から、視点を自由に、そして多角的に変えられるようになることを指しますします。
私たちは、日々のなかで無意識のうちに「こうあるべきだ」「これはこうだ」という信念や過去の経験に縛られがちです。それが「常識」となり、時には私たち自身を苦しめる原因となります。一つの視点に固執すると、問題は出口のない迷路のように感じられるかもしれません。
しかし、「観自在」の視点から見れば、どんな出来事も、どんな感情も、多様な側面を持っていることに気づけます。問題だと思っていたことが、実はチャンスの萌芽であったり、困難の背後に新しい発見が隠されていたりすることもあります。
アートが導く「観自在」の体験
私のソマティック・アートの作品に「上下左右の概念がない」のは、この「観自在」の思想を具現化するためです。作品を自分の手で回し、さまざまな角度から眺めることで、絵の表情は刻々と変化します。見るたびに新しい発見があり、同じ作品であっても、その日のあなたの心の状態や光の当たり方でまったく違う印象を与えるでしょう。
この「感じ方が変わる体験」こそが、「観自在」をアートを通して体感する機会です。アートは、言葉や論理を超えて、私たちの感覚に直接訴えかけ、固定された思考パターンから私たちを一時的に解放してくれます。それは、まるで心のストレッチであり、日常の視野を広げるための練習のようなものです。
すべての活動に通底する「視点の解放」
この「観自在」の哲学は、ソマティック・アートだけでなく、私の他のすべての活動にも深く根ざしています。
- Unfolding Bodyworkでは、身体の緊張や痛みを一つの「固定された状態」と捉えず、その背後にある多様な要因や、身体が本来持つ自己調整の力を信じ、多角的なアプローチで内なる解放を促します。
- ドラムでダンス部では、だれがどう踊っても「正しい」という固定観念がなく、ただ音と身体の衝動に身を委ねることで、「自分はこうあるべき」という制限から解放され、本来の自由な自己表現を発見します。
これらすべての活動は、「じぶんらしく輝く」という私のビジョンに繋がっています。「じぶんらしく輝く」とは、社会の期待や過去の経験に縛られず、さまざまな視点から自分自身と世界を見つめ直し、常に変化し、成長し続けることです。
あなたの日常に「観自在」を取り入れる
では、私たちはこの「観自在」をどのように日々の生活に取り入れることができるでしょうか?
それは、なにか問題に直面したとき、すぐに「答え」を出そうとするのではなく、「他にもどんな見方ができるだろう?」と、あえて別の角度から考えてみることです。あるいは、アート作品を鑑賞するように、日常の些細な出来事を多角的に「観る」練習をしてみることかもしれません。
私たちは皆、無限の可能性を秘めています。このジャーナルを通して、共に「観自在」の探求を深め、より豊かで、より自分らしい人生を歩むためのヒントを見つけていきましょう。
The Philosophy of Kanjizai — A Journey to Freedom from Fixed Perspectives
The Philosophy of Kanjizai — A Journey to Freedom from Fixed Perspectives
Hello everyone. I’m Yasuhiro Terashima, Somatic Artist.
For those of you who have encountered my artwork or activities, you might have heard the term “Kanjizai.” This is the core of my Somatic Art and a fundamental philosophy flowing through Unfolding Bodywork and all the “spaces” I create. Today, I want to delve deeper into how this concept of “Kanjizai” connects to our daily lives, to art, and to “shining authentically.”
What is “Kanjizai”? — Liberation from Suffering
“Kanjizai” originates from a Buddhist term, literally meaning “to view freely.” It refers to the ability to freely and multi-dimensionally shift our perspective, moving beyond the state where our minds are trapped by specific things, emotions, or situations, and can only see from a fixed viewpoint.
In our daily lives, we often unconsciously become bound by beliefs, past experiences, or the idea that “this is how it should be” or “there’s only one answer.” These become “common sense” and sometimes cause us suffering. When we cling to a single perspective, a problem can feel like a labyrinth with no exit.
However, from the perspective of “Kanjizai,” every event and every emotion reveals diverse facets. What seemed like a problem might actually be the seed of an opportunity, or new discoveries might be hidden behind difficulties.
Art as a Guide to the “Kanjizai” Experience
The fact that my Somatic Artworks have “no concept of up, down, left, or right” is precisely to embody this philosophy of “Kanjizai.” By rotating the artwork with your own hands and observing it from various angles, the painting’s expression changes moment by moment. Each viewing brings new discoveries, and even the same artwork will convey entirely different impressions depending on your state of mind or the lighting of the day.
This “experience of shifting perception” is the opportunity to feel “Kanjizai” through art. Art transcends words and logic, appealing directly to our senses and temporarily liberating us from fixed thought patterns. It’s like a mental stretch, a practice for broadening our everyday perspective.
“Liberation of Perspective” Underlying All Activities
This philosophy of “Kanjizai” is deeply rooted not only in my Somatic Art but also in all my other activities.
- In Unfolding Bodywork, we don’t view physical tension or pain as a “fixed state.” Instead, we trust the body’s innate self-regulating power and the diverse factors behind it, encouraging inner liberation through a multi-faceted approach.
- In Drum de Dance Club, there’s no fixed idea of “right” or “wrong” in how one dances. By simply surrendering to the sound and the body’s impulses, participants liberate themselves from the limitations of “how they should be” and discover their true, free self-expression.
All these activities are connected to my vision of “shining authentically.” To “shine authentically” means to be free from societal expectations and past experiences, to re-examine oneself and the world from various perspectives, and to constantly change and grow.
Integrating “Kanjizai” into Your Daily Life
So, how can we integrate this “Kanjizai” into our daily lives?
It’s about, when facing a problem, not immediately trying to find “the answer.” Instead, it’s about deliberately asking, “What other ways can I view this?” Or perhaps, it’s about practicing to “observe” the small events of daily life from multiple angles, just as you would appreciate a work of art.
We all hold infinite possibilities within us. Through this journal, let’s deepen our exploration of “Kanjizai” together and discover tips for leading a richer, more authentic life.